キックボードで日本一周するために必要なもの
【日本一周】キックボードでギネス記録に挑戦にあたって、必要なものの概要を取り上げます。
詳細はそれぞれ別の記事で説明していますので、この記事はその一覧となる記事です。
日本一周に必要な時間
退職するので無敵です。
しかし、これで人生フィニッシュという訳ではないので1年で帰ってきたいところです。
下記記事で試算していますが、予定では1年で問題ない計算です。
日本一周に必要なお金
貯金があるので無問題です。
大学生を卒業して会社に入社する際に、スーツ等の購入で背伸びをして貯金が\0になりましたが、こういう時のためにコツコツ貯めました。
下記記事で試算していますが、 予定では貯金額で問題ない計算です。
贅沢言うなら200万で収めたいところではあります。
キックボード
電動が最近ニュースで取り上げられていますが、アナログな人力キックボードで実施予定です。
キックボードは持っていないのでどうにか頑丈そうなキックボードを調達したいと思います。
キックボードで日本一周する上で用意するもの
日本一周を応援してくれるスポンサー
アウトドアメーカーを中心に旅に必要な道具を扱っている企業様にメールや問い合わせフォームから協賛を募集します。0なら0で仕方ないですけど、努力目標としては5社ぐらい協賛頂けたら嬉しいですね。
持ってく装備は下記の予定です。
- キックボード
- アクションカメラ
- バックパック
- テント
- 寝袋
- レジャーマット
- 靴
- 靴下
- 肌着
- モバイルバッテリー
- 速乾タオル
- マスク
- 虫除けスプレー
あとはPCとスマホ。今回も比較的軽装で挑む予定です。
アマゾンの秘境に行くわけでもなく、言語も通じる日本ではそんなごちゃごちゃ荷物持っていく必要ないです。世界一周も小型のリュックサックで十分可能でした。
不安になってあれやこれや詰めがちですけど、持っていくことを悩むものはいらないです。
軽量化によってフットワークを軽くする方が大事です。
SNSアカウント
この旅の為にTwitterとインスタグラムのアカウントを作りました。
どちらもフォロワーは00ですね。この旅を通じて1,000人くらいフォロワー増やしたいですね。
日本一周で持っていく装備
あとがき
あれこれ必要なこと・ものを書きましたが、旅に一番大事なのは目的意識だと思います。
意識の高い話をしたいわけではなく、わざわざ旅に出てまでしたことってなに?って話です。
トーマスさんっていうガジェットに凄い博識な方が日本一周した経験を動画で喋ってましたけど、割とその通りだと思います。全部が全部同意できるわけではないですけど。
旅先で求めるバイタリティがあれば家の近所でやりなさい
by トーマスさん
言葉の選択が秀逸で笑いました。
その通りかもしれませんね。

コメント